天王洲アイルの動く浮世絵展に行ってきました
以前友人に言われたんですよ「イマーシブ行くなら実物見に行きたい」って。
で、結論そのとおりだなって…
特に寺田倉庫は【倉庫】なわけです。美術館の展覧会とは違います
例えば上は表慶館のHELLO KITTY展
吹き抜けの高低差を使っていてアナログ的な可愛さ
こちら寺田倉庫…空間が無骨なんですよね。壁と床はともかく、天井はプロジェクターも設置されているためちょっと淋しい。
観覧順路も、逆流禁止、所要時間2-3時間で途中トイレなしってあまり親切じゃないなーと。おそらく映え写真の撮影できる場所代なんでしょうね。だとしたら浮世絵である意味はあまりなくて。
HEROES展は良かったなあ
チームラボは麻布台ヒルズに以前行ったんですけど、入場料は4,000円くらいだったので規模で比べるとこんなもんなんですよね
ただチームラボは充実感はあったので行って良かった。寺田倉庫の企画はどっちつかずな感じだなと思いました
写真は綺麗に撮れますよ
残念ながら江戸文化や美術的な観点としてはイマイチだったかなという感想でした