すきなもの雑記

話したいことを話したいだけ

江戸のガーデニングセンス!「江戸絵画の華 第2部」出光美術館

f:id:em378794:20230319234826j:image
出光美術館「江戸絵画の華」第1部はスケジュールが合いませんでしたが、なんとか第2部に行ってきました。出光美術館の入り口ってめちゃくちゃ裏口っぽくないですか?今回地上から入ろうと思ったら入り口が見つからなさすぎて焦りました

出光美術館はプライス財団から多くの作品を購入していますが、今回はプライスコレクションからの展示です。プライスさん本当に慧眼ですよね。若冲動植綵絵を一躍有名にした方です。この絵好きだなあ…から何も知らずに日本の絵画の蒐集を始めたとか。

今回一番惹かれたのは酒井抱一の十二か月花鳥図です。検索すると抱一の別バージョンの十二か月花鳥図が出てくるんですが、今回見たのとはモチーフのチョイスが異なると思います。色も配置も最高なんですよ。特に夏のひまわりと朝顔の同居の仕方が自然のままのような絶妙な配置がされていて見飽きない。おそらく暦が変わるごとに変えるんですよね。こんな素敵な掛け軸が季節とともに表情を変えて寄り添っているなんて、素敵な文化だなと思いました。そういう意味では全部並べて見ちゃうのって無粋なのかもね。

鈴木其一の「牽牛織女図」も歌舞伎の「流星」で見た感じに近いな〜と思いました。琳派の表現するレイアウトが好きです。

これは狩野派でも思うんですが、二種以上の草花が登場する場合、背景のあるなしに関わらず生えている感じがイメージできるんですね。草地に自由に枝を伸ばし花を咲かせている様子がイギリスのガーデニングみたいで面白いなと思いました。川べりや宿場の外れにこんな景色があったのでしょう。プライスさんの好みがわかりやすく蒐集品に反映されており微笑ましいです