すきなもの雑記

話したいことを話したいだけ

本質に立ち返って…ヤマトタケル@新橋演舞場

f:id:em378794:20240304142110j:image

本当は團子ver隼人verで1枚ずつ持っていたのですが、体調が悪い日に重なりはーさんは断念しました。

今後見る機会が生まれその時にまた印象が変わることを願いつつ、正直なところ、すべてが華美で過剰で「重たい、暑い」というのが全体を見た感想です。

今まで見てきた「新・三国志」「新・水滸伝」と違うのかな?と感じる理由は、猿翁版の演出にほぼ手を加えていないからだと思います

「新・三国志」は感情の流れが詩的な言葉に彩られ、猿之助さんの演出能力が遺憾なく発揮されていました。「新・水滸伝」はセットが簡素でそれが現代的でもあり、アドリブによる役者の力を感じる事ができました。

ヤマトタケル」を古典にするにはいささか早すぎ、スーパー歌舞伎とするならブラッシュアップが必須です。演出や舞台技術が古い、安っぽいというのは意外と一目でわかります。斬新な技術と演目こそがスーパー歌舞伎の本質なのではないでしょうか

ただ、演劇的工夫(大碓と小碓の早替りや熊襲の立ち回りなど)は今後も大事にしてほしいです。

團子チャンはとても良かったです。ひとまずはじいじのやっていた役を自分で板に乗せましたね。ここで終わる彼ではないと思うので、澤瀉屋の演目をどうしていくのか今後も見守りたいです。澤瀉屋がなお栄えたのは、やはり猿之助さんの才覚あってこそだと思うので。ただなぞるだけではすぐにお客さんは飽きてしまいます

今回の配役では米吉くんが1人だけ芝居が段違い(というか、1人だけ歌舞伎ではなく演劇)だなと感じました。弟橘姫が海に身を捧げる所の昏い目つきは演劇的で良かったです。

猿弥さんが山神の最後に下手のセットに登りだして、あれはもしや…と思っていたらやはり知盛の最後の落ち方をしていて実はそこに一番感動してしまいました