古典芸能
後のために覚書。2022年の夏はコロナ禍で休演が相次ぎ初日の延期や休演明けの公演中止や劇場前での中止発表など、さまざまにオタクの心を踏みにじっていきました 歌舞伎座は奇しくも8月に出演者の部またぎを解禁。それが裏目に出て休演ドミノで途中全ての幕…
観世能楽堂にて、能「鬼滅の刃」を見てきました 観世能楽堂はGINZA SIXの地下3階にあります。行きは気づかなかったけど、帰りに銀座駅から地下の遊歩道でつながってることがわかりました。ちょっと歩くけど、夏は地上に出るよりありがたい。 「能を見る」と…
きっかけはこれ 歌舞伎オタクになって2年、今ならそのベースを活かしてより文楽を楽しめるだろうということで行ってまいりました!結果!楽しめました!! 今回は 伏見稲荷 道行初音旅 川連法眼館 時間にして2時間くらいなので鼓の経緯から狐の登場〜その正…
靖国神社のさくらまつり、出店がたくさん出ていて楽しかったですよね。しかしながら最近は周辺が整備され以前のような雰囲気とは異なる様子。 同じく境内の能舞台に、さくらまつりの時期になると設置されるパイプ椅子。桜舞い散る中、ここで能を見たらさぞ素…