すきなもの雑記

話したいことを話したいだけ

同年代の冒険…流白浪燦星@新橋演舞場

f:id:em378794:20240108232747j:image

ルパン歌舞伎の配信が終わったので、観劇の思い出とともに振り返っていきます

f:id:em378794:20240108233117j:image

の前に買い出し!平日昼だったのでチョウシ屋でメンチカツとコロッケのミックスが観劇メシです。水色の包み紙が眩しい…!周辺にはカフェが結構あるんですが、演舞場の地下に東(あずま)という休憩スペースがあることを初めて知ったので、今度はコーヒーでも飲んでみようと思います

【あらすじ】

不老不死のからくりの体を持つ古の王が封じられた雷の岩。封印を解くには卑弥呼の金印が必要なのだが、金印を取り出すには赤い目の古の民が雄龍丸と雌龍丸という対の刀で斬りつけなければならない…

真柴久吉(彌十郎)が何らかの情報を持つと知りルパン(愛之助)次元(笑三郎)と五エ門(松也)と銭形(中車)は聚楽第に乗り込むが、ルパン次元は逃げおおせ、五エ門は牢に囚われてしまう。ルパン次元は五エ門をつづらに入れて運び出し救出する。久吉の近習頭・長須登美衛門(鷹之資)は古の民の末裔だが、恋人五エ門が刑に処されたと勘違いし悲しむ傾城糸星(右近)が同じく赤い目を持つ古の民だと知る。糸星の元を訪れたルパンと五エ門は自分たちの戦いに決着をつけようと立ち回りを繰り広げるが、からくり屋(猿弥)の追っ手から逃れたはずの糸星と不二子(笑也)は連れ去られ金印の封が切られてしまう。糸星は古の大王に体を乗っ取られる前に五エ門に自らを斬るよう頼む。糸星と両刀から生まれた剣を斬鉄剣と名付け、稲瀬川さながらの名乗りを上げて幕となる…

 

元々ルパン三世のアニメシリーズは沢山の演出家や監督の手によって多様な解釈があります。ルパン歌舞伎はその中でも古典歌舞伎を舞台にこのままアニメ映画にしても楽しめそうに感じました。確かアニメシリーズに今回のラストのような歌舞伎の名乗りがあるんですよね。

成功の一因としては、キャラクターの造形をアニメシリーズに寄せにいった点が挙げられます。もっとわかりやすく言うと、愛之助さんも中車さんもルパンと銭形の台詞回しがキャラクターのモノマネで、見る前はそこまで寄せないんじゃないかと思っていましたが、寄せて正解だったと思います。ストーリーも適度に複雑で、かつ、だんまりや本水など歌舞伎のお決まりの演出方法を取り入れて3時間があっという間に過ぎていきます。さらにビジュアル担当(おそらく)の松也さんと右近くんの恋愛模様があり配役のバランスの良さも助けになりました。そして鷹之資さん…大ちゃんの役回りが良く見ごたえがありました。とうかぶの大ちゃんも良かったけどルパン歌舞伎も良かった。全体的にキャラクターチックなため、古典的な人物が一人いることで物語が浮かず見せ場もたくさんありました。

 

さて、今回のルパン歌舞伎は「笑ってコラえて」のコーナー、歌舞伎座支局の旅の中で舞台裏が紹介されています。支局長の戸部さんは紀尾井町家話はじめ配信トークの仕切りでもあり、様々な歌舞伎のドキュメンタリーに顔や声が出ており、脚本に名前が載っている作品はいくつも見たことがあります。松竹の社員だと思うんですが、メイン業務は何なんだろう。会社員やっててこんな働き方してる人いるのかと。松緑さんが戸部呼ばわりするところは制作進行っぽいけど、猿之助さんが配信の弥次喜多で段取り悪すぎて勝手に監督までやらされたって愚痴ってたり、何かあると幸四郎さんに話を持っていくっていうのは戸部さんが過去のインタビューで言っていてそこはプロデューサーっぽいし、以前の配信で種ちゃんに演出の変更を相談して、その節は…って謝ってたのは演出っぽかった。

なんだかいろいろな役割を担っている戸部さんだが今回初演出らしい。同年代の松也さんは一足先にとうかぶで演出デビュー済。興味深かったのは、外部の出演が多い松也さんはできるだけ幕の閉まっている時間を生まないような演出をしており、現代の演劇的なエッセンスを取り入れて客の集中力を途切れさせないようにしていた。これは以前猿之助さんの演出でも感じたこと。戸部さんの演出は歌舞伎の舞台づくりに忠実で、菊五郎さんの年始の歌舞伎に近い。レトロな入れごとを多用していた。歌舞伎座支局にの中では脚本が仕上がってなかったが、ストーリーは盛り上がりがあってうまく出来ているなあと思いました

いろいろと考えちゃう…「天守物語」

今年の歌舞伎座ラストに天守物語を見てきました。

鶴松くんのファンなので、お亀様から腰元に格下げになったのは納得いかなーい!でも歌舞伎座の観客は玉様の亀姫の一挙手一投足にめろめろでした。5月の姫路公演は放送があったので見ていましたし、原作も読んで花組芝居の録画も見たので、なんだか初めて観劇する気がしない…全体的な猥雑さから花組芝居の方が完成度が高い気がしていますが、中盤の獅子が暴れる所は歌舞伎のダイナミックさが良かったです。がっちり戯曲があるため寄り道できないのがこのお芝居の欠点というか…亀姫のあたりに息の抜きどころがあるとメリハリができていいんですが。

七之助さんの富姫は気高く美しい。図書之助と出会い取り乱していくのが分かりやすい。ただカップルバランスで愛より母性に見えた面もあるかな。本来ならお兄さんと組んだほうがストレートに内容が伝わると思います。ただ虎之介さんが歌舞伎座の真ん中に立つっていうのも今後にとっては必要なことで。彼の若さがむしゃらさが演目にとってはプラスに作用するとも思いました。声色も落ち着いていて良かったです。

 

さて、天守物語の前に猩々があったんですがこれが良かった。配役見た時点で良いに決まっていると確信したけどその通りだった。役者としての勘九郎さんの踊りと舞踊家としての松緑さんの踊り。見せ方は全く違うのに揃って見える。大きいゆるキャラみたいでした。種之助さんにも絶対刺激になったはず。左近さんと猩々をやる未来が見えます笑

 

今回は久しぶりに2階センターブロックに座ったんですが、やはり視界に前の人の頭が入ってしまってだめですね。猩々の種ちゃんに全然集中できなかったので、観劇はサイドブロック中央寄り通路側しか勝たんなと改めて感じました

【その5】5泊6日じっくり京都さんぽ

その4からの続きです

この日はスーツケースの荷造りをしたかったので、蓮華王院を出て京都駅に向かいます。お土産を買って夜のうちに積んでしまおうという算段です

京都駅まで歩いたんですがその途中に気になる和菓子屋さんが…お土産用に栗のお菓子を購入しました

f:id:em378794:20231229220256j:image

さらに旅にでる前に友人が勧めてくれたラーメン屋さん新福菜館でラーメンを

f:id:em378794:20231229220701j:image

16時過ぎでまあすいているだろうと思って入った所、出るときには行列になってました

京都駅には17時過ぎに到着。まずは雑貨

カランコロン京都 京都駅八条口店 ショップ詳細 | SOUVENIR - スーベニール

こちら本当に可愛かったです〜オススメ!

そして和菓子はさすが京都駅。用途に合わせて小分け小売と対応していましたし売り場もいくつもある(からどこか忘れちゃった)

さて荷物を積んでいきます

f:id:em378794:20231229221828j:image

普段あまり不特定多数にお土産を買って帰らないんですが、今回は自分の分も含めてたくさん買いました

f:id:em378794:20231229222023j:image

醍醐寺准胝観音の…参拝記念カード??かな?御札でもないし、カラフルでひと目で気に入りました!

f:id:em378794:20231229222227j:image

大山崎山荘美術館のポストカード。今回買ったものはこれがダントツで気に入ってます。お土産であげようかなと思って柄ちがいを6枚買ったけど結局渡してない笑

f:id:em378794:20231229222431j:image

線香は友達から頼まれて醍醐寺と東寺のものを購入代行。醍醐寺のは半分分けてもらって家で使ってます。和物には珍しいバニラのような香りで焚いたあとも残り香があります。

f:id:em378794:20231229222720j:image

手ぬぐい2種もお気に入り。南座のグッズと宇治のお店永樂屋の茶釜柄です

f:id:em378794:20231229223111j:image

京都御苑のショップで購入した川島織物セルコンのポーチ。金糸と銀糸がありめちゃくちや迷いましたが金糸で。カランコロンで購入した和風チャームを付けました

f:id:em378794:20231229223655j:image

亀屋良長のうばたま秋バージョンはホテルで食べてしまいました

f:id:em378794:20231229224204j:image

f:id:em378794:20231229224229j:image

こちらは持ち帰って京都気分を味わいました

 

さて、最終日は荷物も軽く。

f:id:em378794:20231229224402j:image

まるき製パンまで歩いてホテルで朝ごはん

お昼のチェックアウトまではゆっくり過ごします

お店を決めかねていた最後のランチは烏丸のインディアゲートで
f:id:em378794:20231229224758j:image

もうとっくに流行ってますが、見た目のカラフルなインドごはん界隈はこれからますます盛り上がっていきそうですね

最後に昼間の清水寺付近を散歩
f:id:em378794:20231229225417j:image
f:id:em378794:20231229225447j:image
文の助茶屋でわらび餅のかき氷を食べて京都をあとにします


f:id:em378794:20231229230439j:image

古さと新しさがごちゃまぜの京都、また時間をかけて巡りたいと思います

 

 

【その4】5泊6日じっくり京都さんぽ

この日も早起きです

朝から京阪電車に乗って出町柳へ。志津屋でぼろぼろこぼれなさそうなもの〜と思って何気なくクリームパンを買ったんですが、これがおいしい!柔らかいパンとたっぷりのカスタードクリームが溶け合って最高。志津屋はこのときしか買わなかったんですが、次に京都に行くときも絶対寄りたい〜!

クリームパンに感動しながら、遠くて普段なかなか寄れない下鴨神社
f:id:em378794:20231229160202j:image

朝の早い時間だったので静寂に包まれていました。その後は9時半に予約していた京都迎賓館の観覧ツアーへ。京都御苑が広すぎて徒歩民は遅刻しないよう必死に歩きます

途中までは警備上の理由で撮影禁止です。手荷物検査など厳重なセキュリティチェックを受けていざ迎賓館へ。

f:id:em378794:20231229161508j:image
f:id:em378794:20231229161519j:image
趣旨は現代工芸の粋を集めたって感じですかね。私は古い調度品などに感動しがちなのでそういう意味ではあまりマッチしませんでしたが、上の幕は緞帳でおなじみ川島織物セルコン製だそうです
f:id:em378794:20231229161030j:image

f:id:em378794:20231229162058j:image
f:id:em378794:20231229161821j:image
f:id:em378794:20231229161918j:image
f:id:em378794:20231229162106j:image
いろんな間に通され工芸品も堪能しました
f:id:em378794:20231229161725j:image
f:id:em378794:20231229162017j:image
f:id:em378794:20231229162037j:image

解散場所にちょっとした物販があったのですが、そこに川島織物セルコン製のポーチがあり思わず購入してしまいました

途中に通りがかった梨木神社というところがあまりにも素敵で
f:id:em378794:20231229162724j:image
f:id:em378794:20231229162709j:image
f:id:em378794:20231229162625j:image

覆いかぶさるように萩の花が咲いていてとても素敵でした。写真では伝わらないかな〜

今日も少し早めに今日のランチ、饂飩店よこやまに向かいます…が、ネット情報より早く開いておりすでに店内は満席。しばらくメニューを見ながら待ちます

f:id:em378794:20231229163309j:image
f:id:em378794:20231229163328j:image

ここー、美味しかった!暑い中に冷たいお汁のコシのあるうどんとさくさくの天ぷら。最後にイチヂクの天ぷらを食べたんですが、ほんのり甘いイチヂクが衣と合わさってちょっと塩気を足して食べたのがほんとに美味しかった。あとカウンターテーブルが広くて滞在が苦じゃなかったのも良いです

 

エネルギーチャージし、東寺の弘法市へ

f:id:em378794:20231229163834j:image

ここでは頼まれもののお線香を購入し、宝物館に行って両界曼荼羅図に対面。この空調のない宝物庫で監視員が倒れてしまわないか若干心配になる。東寺は何度も来ているのでほどほどにして次の予約場所へ。

○間 – 時間を愉しむ日本茶空間

炭を扱っていた昔の町家をそのまま使用したというお茶室です。私は三種のペアリングコースで予約しました

f:id:em378794:20231229173519j:image

f:id:em378794:20231229173747j:image

甘酒とライムのグラニテが抹茶ラテの中に入ってます
f:id:em378794:20231229173859j:image
f:id:em378794:20231229173915j:image

f:id:em378794:20231229173935j:image
こちらは温かいお茶をかけてゆっくり温めていく趣向だったような。窓の向こうの中庭がだんだんと涼しく見えてきます

f:id:em378794:20231229174314j:image
f:id:em378794:20231229174251j:image

まだまだ時間があったので、東寺エリアからバスで三十三間堂へ。前回は来たのに入館時間が終わっていてリベンジしたかったのです。

https://www.sanjusangendo.jp/statue/senjukannon/

f:id:em378794:20231229174749j:image

(お借りしました)

堂内はこんなに明るくないんですが、このお顔の感じは慶派仏ですよね。大きくて立派でなかなか去りがたかったです。

f:id:em378794:20231229215220j:image

やっぱり修学旅行じゃなく自分の旅行のテンポで見て歩きたいです。楽しかった

 

【その3】5泊6日じっくり京都さんぽ

3日目は終日宝塚にいたので割愛。4日目はミュージアムdayです。

JR山崎駅から山道を歩いて15分。今日のスタートはアサヒビール大山崎山荘美術館から始まります
f:id:em378794:20231229140144j:image

f:id:em378794:20231229140533j:image

アサヒグループ大山崎山荘美術館

元の持ち主である加賀正太郎と、その後委嘱されたアサヒビールの山本爲三郎の趣味と蒐集が混ざり合い素敵な空間になっています。過去に取り壊しの危機だったなんて考えられないです。出色だったのは地中館への入口。ここだけ妙に現代的だったんですが階段を降りる足音が細長い空間に響いて、違う星に来たようでした

f:id:em378794:20231229142427j:image

ミュージアムショップのポストカードが秀逸に可愛くて爆買い。厚めの紙に箔で名前が入っていて額に入れたらさぞかし素敵でしょう
f:id:em378794:20231229142448j:image

洋風の石垣の上に建てられた茶室
f:id:em378794:20231229142507j:image
美術館前の庭園も広く、行き帰りの道も素敵です

京都中心部に戻りお昼になったので洋食屋すずきでランチ

f:id:em378794:20231229143528j:image

内装も素敵だし揚げ物がさくさくで軽い

その後は平安神宮近くの細見美術館へ向かいます

開館25周年記念展I 愛し、恋し、江戸絵画-若冲・北斎・江戸琳派- | 終了した展覧会 - 京都 細見美術館

建付けが変わっていて真ん中に庭があり螺旋状に降りていきます。雨がポツポツ来ていたので天気が悪い日はちょっと動線が悪そう。しかしこの美術館の収蔵品は素晴らしい。細見さんの審美眼はすごいですね。開催中の展覧会は楽しめました。細見美術館の周りには大型の美術館も隣接しています。バス停前の蔦屋書店は平屋で広く、書籍や紙モノのお土産選びには良いと思いました

 

さて京都でどうしても行きたかったミュージアム、最後は泉屋博古館です

やっぱり東京で行ったなら本家の京都も行きたい!ということで向かいました。昔ながらの青銅器館に改修の前に入れてよかったです

f:id:em378794:20231229150355j:image

さてミュージアムが閉館時間になったところで、夕方から入館予約可能だった無鄰菴に向かいます。初日に歩いた南禅寺付近です

f:id:em378794:20231229151202j:image

山縣有朋は庭園デザインが好きだったらしく、別荘である無鄰菴の庭を自ら設計したそうです
f:id:em378794:20231229151350j:image

天気がいいと、この向こうに山が見えそこを借景としたとか

f:id:em378794:20231229151458j:image

f:id:em378794:20231229151744j:image

畳が広く、喫茶も可能だったため沢山の人がくつろいでいました。ちょうどゆっくりできる時間帯だったかもしれません

さてこの日はまだまだ歩きます。夜になったところでようやく花街近辺を散策

f:id:em378794:20231229152136j:image

f:id:em378794:20231229152210j:image
f:id:em378794:20231229152232j:image

八坂通り沿いがいいですね。行きたいお店が沢山。最終日のランチはまだ決めていなかったので、このあたりにしようかなあなどと物色中。

f:id:em378794:20231229152418j:image

f:id:em378794:20231229152446j:image
f:id:em378794:20231229152912j:image

夜の街を見学する観光客も多かったです。ちゃんとリサーチしていけば入れるお店もありそう

この日はたくさん歩きました〜!

【その2】5泊6日じっくり京都さんぽ

京都旅行2日目。

この日はお寺めぐりdayです

地下鉄で旅行のマスト行き先の1つ、醍醐寺へ向かいます。醍醐寺も駅から10分程度歩きます

https://www.daigoji.or.jp/grounds/sanboin.html

醍醐寺比叡山延暦寺と同じくいくつかのエリアに分かれています。入ってすぐ見えてくるのは三宝院エリアです

f:id:em378794:20231228235939j:image

f:id:em378794:20231229000010j:image
f:id:em378794:20231229134818j:image

f:id:em378794:20231229000117j:image
f:id:em378794:20231229134758j:image

庭園には珍しくソテツが植えられていて、それが庭全体の立体感を出しているように思いました。日本の庭園に圧を感じたのは初めて

f:id:em378794:20231229045340j:image

三宝院を出て参道を真っ直ぐ進むと伽藍エリアになり金堂と五重塔が見えてきます

f:id:em378794:20231229113950j:image

f:id:em378794:20231229134849j:image

金堂は行事の最中だったので入れず、奥の観音所でお土産を購入。お土産は最終日にまとめて紹介します

最後は霊宝館のあるエリアへ。醍醐寺がマストスポットだった理由はここに収蔵されている如意輪観音に再会したいがためでした

f:id:em378794:20231229071511j:image

来迎はぜひ如意輪観音にお願いしたい…

さて今日は多く回るので早めに昼食を。霊宝館の向かいにあるフレンチレストラン(カフェ?)です

f:id:em378794:20231229071826j:image

そんなに広くはないけど素敵なところでした。パスタも美味しかった。都心部から離れていることもあり、京都中心部とは比べ物にならない人の数でした

 

続いては醍醐駅からさらに下りJRに乗り換えて宇治の平等院へ。距離が微妙に遠くて、京都観光のオプションとして考えないとふらりと立ち寄ることは出来ません。しかし参道はお茶屋さんフィーバーでたのし〜い!海外の方はめちゃくちゃ楽しめるんじゃないでしょうか。こちらは醍醐寺と違ってすごい観光客の数

f:id:em378794:20231229072846j:image

平等院鳳凰堂藤原道長の息子頼通が父の供養のため建立。この中に定朝の阿弥陀如来が座しているんですが拝観は90分待ちとのことで、このあとのスケジュールを考え拝観は断念しました。人が多いのでまあいっかと思ったけど、HPで見るとすごく魅力的ですよね〜国宝の天蓋とか内部彩色とか

後方にあるミュージアム鳳翔館には雲中供養菩薩が展示されています。ミュージアムショップでお買い物。さらに参道でもお茶や手ぬぐいなどお買い物。帰りに宇治・上林記念館という上林春松本店の隣にある昔のお店や作業場を改築した建物を見学しました

 

宇治を出てJR奈良線で北上し、東福寺駅で下車します。続いては今年展覧会に行った東福寺

この展覧会が予想外に良かった

東福寺も下車してから徒歩10分くらい。マップを見ながらでしたが塔頭寺院(歴代の高僧のお墓に作られた小庵が転じたものらしい)に囲まれていてなかなか東福寺そのものに行き着けませんでした

f:id:em378794:20231229075543j:image

ようやく通天橋の屋根が見えてきた…

紅葉で有名な通天橋もまだ緑の中で、時間帯もあってか人もそんなにいませんでした
f:id:em378794:20231229114941j:image

通天橋から見た夏の景色

f:id:em378794:20231229134918j:image
f:id:em378794:20231229114800j:image
この先にある開山堂がひっそりとしていて良かったです
f:id:em378794:20231229114920j:image

その後戻って方丈と大きな本堂を見学します。方丈北庭のコケは暑さでカサカサになっていました笑
f:id:em378794:20231229134945j:image
f:id:em378794:20231229134953j:image

f:id:em378794:20231229115150j:image
f:id:em378794:20231229135203j:image

このあたりで本日の閉門時間になりました。一旦ホテルに戻ります。35℃で1日中動き回ったのでちょっとゴロゴロしないと…

夜は予約していたThousand KYOTOのアフタヌーンティへ。京都アフタヌーンティは色々選択肢がありましたが、夜の予約が可能かつラウンジの雰囲気で選びました

京都駅のすぐ横にあり、エントランスや雰囲気はとても素敵でした

f:id:em378794:20231229135934j:image
f:id:em378794:20231229140003j:image
肝心のアフタヌーンティは飲み物の提供が遅く、味もいまいちだったかな。忙しくなかったのは良かったです

f:id:em378794:20231229132939j:image

f:id:em378794:20231229132949j:image

f:id:em378794:20231229133005j:image

f:id:em378794:20231229133017j:image

甘いものしか食べていないのでホテルに戻るとお腹が空いている笑。宇治の参道で買ったお赤飯と百貨店で調達したなだ万のお弁当を食べました

f:id:em378794:20231229140034j:image

【その1】5泊6日じっくり京都さんぽ

9月に1週間休みをもらい京都旅行に行きました

忘備録として何回かに分けて載せていきますね

 

旅の前に…

今回コロナ禍ぶりにスーツケースをひっぱり出しました。荷物は限りなく少なくしたいので直前までトートバッグで行こうと思っていたんですが無理でした笑。行きの荷物はスーツケース半分も入ってないくらい。折りたたみハンガーと紙石鹸、和菓子用のお皿とフォークを包み、お気に入りのお茶のティーバッグ入れて出発ました

 

いざ初日

初日のイベントは南座の「新・水滸伝」でした

6時すぎに新幹線で東京を出て、11時開演の南座を目指します

新・水滸伝の感想はこちら

てっきり10時15分には開場してるかなと思ったら開場時間は10時半。これを書いている寒い季節には忘れてしまっているんだけど、外のどこかで待つなんて無理な暑さでした。そのためオープンしていた菊水さんでコーヒータイム

f:id:em378794:20231228224141j:image

広いレトロな店内で御茶ノ水近江屋洋菓子店と雰囲気が似ていました

さて、コーヒーを飲みながら(このまま昼食を食いっぱぐれたら死ぬ…!)と思い、菊水さんにお弁当のお願いをしたのでした。普段は当日の予約は受けていないが観劇用ではなく一般のお弁当なら、と聞いていただき感謝。画像は上の南座観劇の記事に貼りました

終演は14時。河原町の大混雑の交差点から南禅寺行きのバス停に向かいます。

バス停から南禅寺楼門までは徒歩10分くらい

f:id:em378794:20231010000830j:image

南禅寺と言えば「絶景かな絶景かな」でおなじみ、楼門五三桐の舞台となった立派なお寺です。楼門に登る時間があったので上まで行きました(有料)。
f:id:em378794:20231010001106j:image

景色もいいしオタクにとってはテンション上がるんですが…楼門のセットってこれよ

f:id:em378794:20231010001312j:image

(お借りしました)

昔は大層カラフルだったんでしょうね。中には仏様が鎮座されていました。

法堂の横には水路閣があり、猛暑の中水の流れる音が涼やか

f:id:em378794:20231228231341j:image

南禅寺界隈は別荘地だそうで、周辺は歩いているだけでなんの敷地だか想像を掻き立てられる塀で仕切られています。湯豆腐のお店があったりしてきちんと調べてランチに来たら楽しそう

閉門時間になったので、蹴上駅から本日のホテルへ。南禅寺蹴上駅間は地図でみると近く感じますが登り坂でまだ暑かったためものすごく疲労しました

宿泊でお世話になったのがsequense KYOTO GOJO

私が宿泊した時は5泊で7万円ほどでした

f:id:em378794:20231228232710j:image

半分以上はインバウンド客のようでした

サービスは良かったんだけど1つ。地下のサウナと大浴場は男女で日替わりです。夜間は混雑していたので朝利用しようとすると人気がなさすぎて防犯的にコワイ。さらに間違えて男湯に入ってないよな?と自分の不注意も気になってしまったので途中で行くのやめました。温泉旅館の「女湯」「男湯」の暖簾って意味があるわ〜

夕食後、涼しくなってきたので京都駅前まで散歩に行きます。ホテルは五条エリアなので京都駅まで徒歩で20分くらい。夜の闇に浮かぶ東本願寺は大きかったです。

京都駅の手前、京都タワーのフードホールが気になっていたので立ち寄ってみます

ショップガイド| 京都のお土産、グルメ、体験を集めた京都駅直結のKYOTO TOWER SANDO - 京都タワーサンド

令和のネオンで彩られとても賑わっていました。観光客もこれなら入りやすいですね。

抹茶ラテを買って、飲みながら宿に戻ります

f:id:em378794:20231228233914j:image

 

初日は終了

次回に続きます